ネクタイの形を選ぶ
オリジナルネクタイWEBでは、ネクタイの形は主に下記の形を扱っています。
流行により人気の形が決まってきますが、デザインにより似合う形も異なる場合もありますので弊社スタッフと打合せを密にして下されば、きっとお好みのオリジナルネクタイが出来上がります。

昔から親しまれている最も一般的な形です。私たちがネクタイを想像する時に、最初に浮かぶ形だと言えます。幅タイとは、「剣先の先端がとがった(原則的に二等辺三角形)結び下げスタイルのネクタイの事を指します。日本語の「幅」と英語の「タイ」を一緒に結びつけて造られた言葉で、最も一般的なネクタイを指します。
幅タイは、大剣の最も広い部分の幅(ネクタイの幅)の広さによって、10cm以上の幅広のものをワイド・タイ。レギュラーサイズは、ダービー・タイ、4cm~6cmのものをスリム・タイ(ナロー・タイと言われる場合もあります)と呼んでおります。ネクタイの幅は、流行や時代と共に狭くなったりするもので、基本的には背広やシャツの襟幅とほぼ同じで、流行によって決まります。
![]() |
![]() |
![]() |

蝶結びにするネクタイを総称して、「蝶タイ」と呼びます。
「ボウタイ」とも呼ばれます。
元々はネクタイの結び目だけを残したものとして使われるようになったものです。
夜の礼服・正礼装としての用途に使われることが多いネクタイです。

「アスコット」とも言われる、スカーフのようなネクタイです。
上品でエレガントな印象を与えるので、結婚式やパーティーなどに欠かせないアイテムとなっています。
ネクタイの幅・高さ
ネクタイを着用する際のシチュエーションにもよりますが、一般的に好まれている幅は6cmから8cm位です。
また、体系によって幅も異なることもあるので、注文の時、用途、お好みに合わせ当社スタッフとご相談下さい。